
今日も納豆学園の給食は納豆です!幸せだなー。
納豆を作った人に感謝だね!
あれ?でも納豆って最初に誰が作ったんだろう?
隣の席のカネゴンに聞かネバ!

ダイちゃんどうしたの?

納豆は誰が一番初めに作ったんだろう?
今度お礼を言いに行きたいと思っているんだ。

納豆は江戸時代には食べられていたみたいだよ。

えー!そんなに昔から?

起源ははっきりわかっていないけれど、聖徳太子が馬に食べさせる大豆をわらに包んでいたら、発酵して納豆になったという説があるよ。

へー!

ほかには、鎌倉時代の武将の源義家が戦地で農民に馬のえさを求めたら、わらに入った煮豆を渡されてそれが納豆になった という話もあるね。

また馬?!

安土桃山時代の武将の加藤清正が、わらに包んだ煮豆を戦地に持っていったら、馬の体温で発酵してできたという説もあるみたい。

またまた馬?!

だからお礼を言うならお馬さんだね!

カネゴンありがとう!
今度奈良に行ったときにお礼を言わネバ!

ダイちゃん…それはきっと鹿だよ…。